使い慣れた人にはなくてはならないコンタクトレンズ。カラータイプなど、自分の顔の一部として欠かせない人もいるコンタクトレンズについて。
コンタクトレンズは視力を矯正するだけではありません
眼鏡よりも視界が広くなります
コンタクトレンズは、言わずと知れた視力を矯正するための器具のひとつ。
その略称でもある“コンタクト”の言葉が意味する通り、角膜に直接“接触”させて使うのが眼鏡との最大の違いです。
眼鏡フレームのように視野を遮るものがなく、広い視界が確保され自然な見え方となる長所からコンタクトレンズを選ぶ人が増えました。
視力矯正以外のコンタクトレンズもあります
しかし、コンタクトレンズの役割は視力矯正だけではありません。眼鏡を作るときのような検眼用レンズもありますし、緑内障の「隅角検査」に必要な医療用レンズや眼病の治療を目的とした治療用レンズ、またファッション用のカラーコンタクト(カラコン)などがあります。
カラコンは一時期健康被害が深刻になったことから、薬事法によって「非視力補正用色付きコンタクトレンズ」と分類され、他のコンタクトレンズと同様に高度管理医療機器として厚生労働省の管理下におかれています。
参考:おしゃれ用カラーコンタクトレンズは薬事法の規制対象となります。(厚生労働省サイト)
視力矯正用コンタクトレンズの種類
視力矯正のためのコンタクトレンズにも、いくつかの種類があります。ハードとソフトの素材の違いによる分類をはじめ、装用の仕方や交換のサイクル、また矯正する機能によって分類ができ、それぞれに改良がなされてきました。
近年では、より取り扱いが簡便なことから、眼のトラブルが起こりにくい「使い捨てコンタクト」が主流となっています。 使うたびにケアが必要な「頻回交換レンズ」「定期交換レンズ」は、使い捨てコンタクトとパッケージが似ているので、勘違いしないよう注意が必要です。
レンズの種類の他にも、メニコンのメルスプランのようなプランを利用することで、常にいい状態のコンタクトレンズを使うこともできます。
初めてコンタクトレンズを使用する人や今まで使用していても、他のタイプを使用したいと考える場合には、まずコンタクトレンズショップや眼科でよく相談してみるといいでしょう。