レンズメーカー指定の使用方法を守り、お手入れをきちんとすることが目の健康をまもります。眼科での定期検診も忘れずに。
TOP > コンタクトレンズのお手入れ
コンタクトレンズのお手入れ

コンタクトレンズには手入れが必要です
一度、眼から外したら捨ててしまう使い捨てレンズを除いて、どんなコンタクトレンズでも手入れが必要になります。
正しいお手入れで目のトラブルを回避

最近、コンタクトの使用から眼障害が引き起こされる「コンタクトレンズ障害」が増えているそうです。
その原因は、レンズの着脱も含めて使用法を誤ったり、トラブルを感じても無理な装着を続けることがあげられます。
また、手入れ法を間違える、手抜きをするなどでレンズが汚れていることも一因となります。
手入れ方法はレンズの種類によって異なりますが、正しい手入れを毎日行うことが大切です。
注意事項も詳細に決められていますが、基本的にはメーカー指定のケア用品を使い、指定どおりの手入れを行います。
コンタクトレンズと同様に、ケア用品も安価なものが出回っており、洗浄も保存もできるなど万能をうたったものがありますが、必要なケアの効果が得られないなど手抜きにつながる場合もあるので注意が必要です。
こすり洗いは重要です
つけ置き洗浄のレンズでも、こすり洗いを併せて行うことも大切です。
こすり洗いによって微生物を1000分の1まで減らすことができ、ソフトコンタクトの洗浄・消毒効果が発揮されるようになるという報告もあります。
また、コンタクトを扱うときは必ず石鹸で手洗いをし、落ちない汚れや変形などレンズの状態を確認すること、ケースの洗浄や交換も忘れずに。
眼科での検診を忘れずに
眼鏡専門や量販店では手入れの説明が十分ではないことが多いので、コンタクトの状態や眼のトラブルを確認してもらうためにも眼科医で定期検診を受けるのが一番です。ケア用品を変えたい場合なども相談にのってくれます。