同軸コネクター:BNC M N他

BNC、M型、N型などの同軸コネクターについて

同軸コネクター

各種通信機器や映像機器、検査機器などに使用される同軸コネクターについて

同軸コネクターとは

同軸コネクターとは、中心導体と外部シールドが同心円状(同軸)に配置された「同軸ケーブル」の接続に使用されるコネクターの総称で、無線などの各種通信機器や映像機器、検査機器に使われることの多い金属性のコネクターです。同軸コネクターにはいろいろな種類があり、それらの中でもBNC、M型、N型、SMA、などが広く使用されています。

BNC、M型、N型、Fといったスタンダードな同軸コネクターは入手も比較的容易で、特にFコネクターはテレビのアンテナ線に使用されていることもあり、ホームセンターや家電量販店でも取り扱っていることの多いコネクターです。

主な同軸コネクター

BNCコネクター

無線機や計測器に使用されるコネクター

BNCコネクター:BNC-P-3
BNCプラグ:BNC-P-3 BNCコネクター:BNC-BR
BNCレセプタクル:BNC-BR BNCコネクター:BNC-J-3
BNCジャック:BNC-J-3

BNCコネクターは様々な種類のある同軸コネクターのなかでも様々な機器はば広く使用されているコネクターで、主に無線機や計測器に使用されています。
BNCコネクターはスクリュータイプのロック機構を持つ他の大部分の同軸コネクターと異なり、バヨネットロック(もしくはバイヨネットロック)と呼ばれるロック機構となっています。

適用ケーブルについても幅があり、主流となる3C-2Vや5D-2V、RG-58/Uなどの同軸ケーブルから8D-2Vといった太い同軸ケーブルまで、BNCコネクターは幅広く対応しています。

他の同軸コネクターと同様にケーブルと機器の接続だけでなく、ケーブル同士の接続にも使用されるため、ジャックタイプのコネクターがあり、機器側のコネクターについても、パル取付タイプや基盤取付タイプなどがあり、あらゆる状況に対応できる形状を持ちます。

BNCプラグの形状

BNCプラグにはさまざまな形状があり、適合ケーブルの太さに合わせたケーブル差込口の大きさによる違いや、はんだ付けや圧着接続といったケーブルとの接続方式違い、また、コネクターの方向に対して横からケーブルが出るL型のプラグなどがあります。

BNCレセプタクルの形状

機器やシャーシ側に取り付けるレセプタクルについても、取付方法や絶縁物の有無、基板に直接取り付けられる形状など、さまざまな形状のものがあります。

例えば、BNR-Rはコネクターに四角いフランジが付き、四隅をネジでシャーシに固定する形状です。BNC-31-10はBNC-BRに近い構造で、コネクター径に近い大きさのナット一つでシャーシに固定するようになっており、更にシャーシとコネクターを絶縁する絶縁物が付きます。

また、BNCP-BRのように、BNCプラグをシャーシに取り付けられるようになっているレセプタクルもあります。

BNCジャックの形状

BNCジャックは同軸ケーブル同士を接続する際にプラグと対で使用されるコネクターですが、やはりさまざまな形状があります。

プラグ同様に、適合ケーブルの太さに合わせたケーブル差込口の大きさによる違いや、はんだ付けや圧着接続といったケーブルとの接続方式違いなどによってさまざまなBNCジャックがあります。

また、BNC-PJ-3などのように、BNCジャックをシャーシに取り付けられるようになっているジャックもあります。

M型コネクター

基本的な同軸コネクター

M型コネクター:M-R
M型レセプタクル:M-R

M型コネクターは主に無線機を中心として使用されることの多いコネクターで、インピーダンス整合を必要としない場合に使用されます。

M型コネクターも他の多くの同軸コネクターと同様にケーブルに接続するのか機器側に取り付けるのかなど用途によって、プラグ、レセプタクル、ジャック、に分けられ、ケーブルに接続するものがプラグ、プラグと嵌合する機器側がレセプタクルとなり、ケーブル同士を接続する場合にプラグと嵌合するのがジャックです。

M型コネクターも適合する同軸ケーブルの種類は多岐にわたり、1.5D-2Vなどの細い同軸ケーブルから10D-FBなどの太い同軸ケーブルまで様々な同軸ケーブルで使用できます。

また、M型コネクターに非常によく似た同軸コネクターにUHFコネクターがありますが、M型コネクターとはロックねじのピッチが異なります。

N型コネクター

無線機や通信機器に使用されることの多いコネクター

N型コネクター:NP-5
N型プラグ:NP-5

N型コネクターもM型コネクター同様に古くから使われている同軸コネクターで、無線機や通信機器に使用されることの多いねじロックタイプの同軸コネクターです。

N型コネクターもやはり他の多くの同軸コネクターと同様に用途によって、プラグ、レセプタクル、ジャック、に分けられます。

N型コネクターもM型コネクター同様に適合する同軸ケーブルの種類は多岐にわたり、1.5D-2Vなどの細い同軸ケーブルから10D-FBなどの太い同軸ケーブルまで様々な同軸ケーブルで使用できますが、他の同軸コネクターと比較して太いケーブルで使用されるケースがい多いようです。

MCXコネクター

小型プッシュオン同軸コネクター

MCXコネクター:MCX-R-K
MCXレセプタクル:MCX-R-K

小型プッシュオン同軸コネクターのMCXコネクターは小型であることから高密度の実装が可能なため、小スペース小型機器内の高密度実装用として採用されることの多いコネクターです。

このような特徴からMCXコネクターは通信システムや医療機器、GPS機器などで使用され、適用ケーブルは、1.5D-2V、RG-174/U、RG-188A/U、RG-316/Uなどの細い同軸ケーブルです。

SMAコネクター

Sub Miniature TypeA

SMAコネクター:SMA-P-5A
SMA圧着式プラグ:SMA-P-5A

SMAコネクターはマイクロ波の無線機器などに使用され、古くから使われているタイプの同軸コネクターです。

SMAコネクターは高周波特性に優れる小型の50Ω系の同軸コネクターで、ネジカップリングロックです。
使用されるケーブルは、RG-58/U、RG-174/Uなどの細い同軸ケーブルと、用途により屈曲させずに使用するセミリジットケーブルも使用されます。

TNCコネクター

衝撃や振動への耐性が高いコネクター

TNCコネクター:TNC-P-117
TNCプラグ:TNC-P-117

TNCコネクターは基本的な同軸構造はBNCコネクターと同じですが、BNCコネクターがバヨネットロック方式であるのに対して、TNCコネクターはスクリューロック方式となっています。
衝撃や振動などに対する耐久性が高いことなどから自動車電話用無線機のアンテナなどに使用され、外部漏洩についてもBNCコネクターよりも高性能とされます。

TNCコネクターの適用ケーブルは1.5D-2Vから5D-FBあたりですが、BNCコネクターと異なりあまり太いケーブルで使用されることはなく、1.5D-2Vや3D-2Vで使用されることが多くなっています。

Fコネクター

家庭内でも目にする同軸コネクター

Fコネクター:FP-5
Fプラグ:FP-5

同軸コネクターは通信機器や計測機器に使用されることが多いため、日頃あまり目にする機会はありませんが、Fコネクターはテレビのアンテナコードの接続に使用されるため、家庭内でも使用されている同軸コネクターです。

テレビのアンテナコードでも使用されているだけに、Fコネクターは入手性も良く、ホームセンターや家電量販店でも取り扱いが見られます。また、防水タイプなどの特殊な形状のものを除けば、非常に安価でF接栓とも呼ばれるプラグであれば、1個当たり数十円から入手できます。

copyright© 10001.jp all rights reserved